梅雨の時期のアレルギーに注意!家庭でできる対処方法とは

お問い合わせはこちら

ブログ

梅雨の時期のアレルギーに注意!家庭でできる対処方法とは

2024/05/28

梅雨の時期はアレルギー症状が起こりやすいので、しっかりと対策しておくことが大切です。
そこで今回は梅雨の時期のアレルギーについて、対象方法を紹介しながら解説していきます!

梅雨の時期のアレルギーにご用心

花粉や黄砂の時期が過ぎたのに、なんだか目が痒い、鼻がむずむずして鼻水が止まらない…。
実は梅雨の時期は家の中でアレルギー症状が出やすい時期で、原因は「カビ」と「ダニ」です。

梅雨の時期はジメジメとしていて、家の中で湿気がこもりやすいことから、カビとダニが発生し増殖しやすくなります。
カビは根を生やして胞子を飛ばすことで繁殖するので、この胞子を鼻や口などから体内に侵入することでアレルギー反応が起こります。
ダニは梅雨の時期に活発に活動しはじめ増殖するので、身体に痒みを感じやすく、カビと同じくアレルギーを引き起こします。

梅雨の時期のアレルギーはこう対処しよう

「梅雨の時期のアレルギーかな?」と感じたら、まずは症状にあわせて医療機関を受診しましょう。
耳鼻咽喉科や眼科などではアレルギー検査を実施していることが多いので、検査をして何のアレルギーの症状なのか特定して治療することが可能です。

梅雨の時期は布団やぬいぐるみ、ラグなどを天日干しすることが難しい時期なので、布団乾燥機を活用して熱でダニやカビの発生を抑制します。
ダニは50℃で20分間の熱を浴びせることで死滅するので、コインランドリーの乾燥機にぬいぐるみなどを入れて乾燥させるのも効果的です。

カビは水回りや、湿気がこもりやすい押し入れやクローゼットなどで繁殖しやすいので、通気性を良くして、炭や除湿剤を置く、除湿機を使うなどして乾燥した状態を保つようにしましょう

まとめ

梅雨の時期のアレルギーは、ダニとカビが代表的です。
ダニやカビのアレルギーかどうか調べるには、耳鼻咽喉科や眼科などでアレルギー検査を受けることでわかります。

医療機関を受診して適切な治療を受けることで、これ以上症状を悪化させないようにすることが可能です。
またご家庭でも、紹介したような対処方法があるので、ぜひ試してみてくださいね。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。